top of page

「チャクラが乱れてて気持ち悪い」と言われた日。それでも私が自分を信じる旅

  • 執筆者の写真: 佐藤 ひろみ
    佐藤 ひろみ
  • 4月16日
  • 読了時間: 5分

カフェで一息

「あなたの第1チャクラ、乱れてて…見ていて気持ち悪い」


そんなふうに言われたことがあります。


当時の私は、エネルギーやスピリチュアルの世界に興味を持ち始めた頃。


「チャクラ」や「オーラ」といった言葉も聞いたことがあるけれど、自分で感じ取ることはできなくて、


その一線で活躍している「見える人」に教えてもらうことで、私自身の成長になるのではと、「自分を知りたい」「整えたい」「見えるようになりたい」と前向きな気持ちで学んでいました。


でもその日、「ちょっと、あなたのチャクラ見てみますね・・・正直に言っていいですか?」と、前置きを置いた後、その人の口から放たれた一言に、心がギュッと縮こまりました。



「見ていて気持ち悪い」って、そんな言い方…ある?

たしかにチャクラは乱れることもある。


今の私なら、こう反論することができます。


でも、当時の私は「見える人」の言葉をすべて受け取ってしまいました。


それって“ダメ”なことなの?


チャクラが気持ち悪いって・・・私ってそんな存在なの・・・?


と平静を装いながら、足元からガラガラと土台が崩れていくような感じがしました。



それは、いわゆる「見える人」からの言葉だったからこそ、余計に反論できなくて。


「私が悪いのかな」「整ってない私は、気持ち悪い存在なのかな」そんなふうに、自分を責めてしまうきっかけになりました。


 

見えないものだからこそ、言葉に“誠実さ”が必要だと思う


スピリチュアルの世界には、たしかに「見える人」と「見えない人」がいます。


でも、見えないものだからこそ、“見える人の言葉”がすごく強く感じられることがあります。


「あなたのエネルギーは重たい」

「〇〇のカルマがある」

「前世でこんなことをしていた」


こういった言葉を、私もこれまで何度か耳にしてきました。


それが的を射ていて、愛を持って伝えられるのなら、受け取る側にとっては気づきになることもあります。


でも、「あなたはこうです」「だからこうすべきです」といったような断定的な言い方や、“本人の気持ちを置き去りにしたアドバイス”は、時に大きな傷を残すこともあると、私は思うのです。


 

チャクラは“いつも整っているのが正解”じゃない


そもそも、チャクラってそんなに常にピカピカでいられるものでしょうか?


人間は、日々生活して、働いて、悩んで、揺れ動いて――当たり前に“波”がある存在です。


チャクラだって、その影響を受けて揺らぐのが自然なこと。


それってまるで、毎日外に出て体が汚れるのと同じで、「お風呂に入ってリセットする」のと同じように、チャクラも日々整え直せばいいだけのことなんですよね。


一生に一度整えばOK、というものじゃない。


むしろ、毎日の「自分との対話」や「心と体を労わること」の中で、少しずつ整っていく“循環”が大切なんだと思います。


だから、「チャクラが乱れてる=ダメ」「整っていない=劣ってる」そんな見方は、手放していい。


 

ラベルではなく、感覚に寄り添いたい


私は今、「癒し」や「自己理解」のお手伝いをしています。


エネルギーのことにも触れるし、チャクラにもアプローチします。


でもその時、絶対に忘れたくないと思っていることがあります。


それは、“見えないものに、ラベルという「レッテル」を貼らない”こと


「あなたは〇〇タイプですね」「あなたの第△チャクラは閉じてます」そう言うことで、人をわかった気になるのではなく、


「あなたはどう感じていますか?」「今、何を大切にしたいと思っていますか?」という問いを大切にしたい。


癒しの場で一番大切なのは、その人自身の感覚に寄り添うことだと思うのです。


 

あの体験が教えてくれた、私のスタンス


あの日、私のチャクラに「気持ち悪い」と言ったあの人の言葉は、今でも時々思い出します。


でも今は、違う見方ができるようになりました。


あの違和感があったからこそ、私は「自分を信じたい」と強く思うようになったし、「自分の感覚を大事にしてくれる人のもとで学びたい」と思うようになりました。


そして、同じように「スピリチュアルが好きだけど、どこか不信感もあって…」という人の力になりたいと、今は心から思っています。


スピリチュアルという目に見えない世界を相手にしていると、「弱った人の心に付け込んでる」と思う人もいます。


確かに、そうだと思います。


現に、私も「そんなに乱れたチャクラなら何とかしないと!」って思いました。


でも、あなたはそこで立ち止まってください。「それって真実?」といつも自分の感覚に耳を傾けてください。 (ちなみに、私はこのことをきっかけに、理不尽な思い込みを投げつけられたときは「ひろゆき」を召喚し、「それって、あなたの感想ですよね?」と言ってもらいます。(笑))


 

おわりに


スピリチュアルは、信じる信じない以前に「人の心と向き合う世界」だと、私は思います。


だからこそ、“見える/見えない”ではなく、“どう感じるか”“どう在りたいか”を一緒に見つめていくことを、私はこれからも大切にしていきたいです。


この記事が、もしも少しでも心に触れたら――あなた自身の感覚を、どうか信じてあげてくださいね。


そして忘れないでください -


誰かに「あなたのチャクラ、気持ち悪い」と言われても、


「あなたこそ、ハートのチャクラ洗ってこいよ!」と心の中でつぶやいていいんですよ。

(冗談です...半分は)

Comments


©Urala Healing Space

bottom of page