top of page
検索


「欠け=エゴ」 手放さなくてもいいじゃない
人が肉体をもって生きているかぎり、必ず「欠け」た部分があり そして、それを補おうとするのが「生きること」なのではないかという話をしました。 →弱さを認められる強さ この、欠けている部分っていうのが、エゴの部分と思うのですよね。 エゴというのは自我ともいいます。...

佐藤 ひろみ
2023年3月2日読了時間: 4分
閲覧数:31回


エニアグラムを知っててよかったこと
エニアグラムのタイプは全部で9つあります。 こんなにたくさんの人間がいるのに、たった9つに分かれるはずがない! もっと人間っていうのは複雑だし、私という存在は唯一無二のはず。 そんな簡単にタイプの枠になんて嵌められるわけがない! と、そういう風に思う人もいると思います。...

佐藤 ひろみ
2022年6月23日読了時間: 5分
閲覧数:5回
0件のコメント


エニアグラムとアクセスバーズ
いま、エニアグラムに夢中です。(笑) エニアグラムは一言でいえば、性格分析ですが、私はこれを学んでだいぶ楽になりました。 このエニアグラムのとらえ方も、タイプごとに異なると思うんですが、 タイプ5の私としては、知れば知るほど納得できるなぁと思っている次第です。...

佐藤 ひろみ
2022年6月22日読了時間: 4分
閲覧数:18回
0件のコメント


エニアグラムを色に例えてみる
エニアグラムでタイプ診断をすると、くっきりハッキリ分かれるかというと、そうではないことに気が付きます。 例えば、私は一人でいることが楽なタイプ5ですが 「一人でいることは、とても好きなんだけど・・・、 かと言って集団の輪の中に入れないのは、不安とおもっちゃうのよね。...

佐藤 ひろみ
2022年6月7日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


自分のエゴの特性を知ると、なんだか楽になった話
最近ハマっているエニアグラムの話です。 私はエニアグラムを学んで、自分の「こだわりポイント」を知ることができました。 エニアグラムで分かるこだわりのポイントは、エゴをくすぐってくるポイントでもあります。 エゴとは、見たくない触れられたくない一番デリケートな部分なので、...

佐藤 ひろみ
2022年6月6日読了時間: 4分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page