top of page

エニアグラムタイプ7の魅力と囚われを知り、「痛み」を祝福に変える方法

  • 執筆者の写真: 佐藤 ひろみ
    佐藤 ひろみ
  • 2 日前
  • 読了時間: 3分
紙吹雪と女の子

明るくて、どんな場面でもムードを盛り上げてくれる人がいます。


タイプ7は、まさにそんな“楽しさの創造者”。


いつも新しいことにワクワクし、新しい風を吹かせ、周りに笑顔をもたらします。


でも、楽しさの裏には「退屈や不安という痛みを感じたくない」という心の動きも隠れています。


今日はタイプ7の魅力と囚われを解説し、日々をもっと深く味わうためのヒントをお届けします。



●タイプ7の魅力


タイプ7は「自由」と「希望」を原動力に生きるタイプ。


いつも前を向き、未来に楽しみを見出すことが得意です。


どんな状況でも明るい側面を見つけ、周囲の人を励ます力があります。


柔軟な発想力や行動力も魅力で、新しいアイデアを形にする才能に恵まれています。



●魅力が強く出すぎたとき


ただ、その明るさが強く出すぎると、現実の痛みや不安から“逃げるための”楽しさに変わってしまうことがあります。


根底には「不安を感じたくない」「自由を奪われたくない」「痛みから逃げたい」という恐れがあり、それを避けるために予定を詰めすぎたり、気まずい場面から離れてしまうことも。


結果として、浅い楽しさにとどまり、心の満足感が薄れてしまい、人生の深みを感じることができなくなってしまいます。


痛みに耐える女性


●体験談:明るい友達とのエピソード


私の友人にも、タイプ7らしい明るさを持つ人がいました。


どんな時も笑顔で、周りを楽しませるムードメーカー。


でも、楽しい気分が冷めると一気にテンションが下がり、注意されたり責任を問われたりすると、ふっとその場からいなくなってしまうこともありました。


その自由さや軽やかさは魅力でもありますが、同時に「不安や痛みと向き合うのが怖い」という繊細な部分が隠れていたのかもしれません。


今振り返ると、彼女の笑顔の奥にも“安心していられる場所を探していた”姿が見えてきます。


ree


●タイプ7さんが輝く3つのヒント


  1. 立ち止まる勇気を持つ:楽しいことを追うだけでなく、今ここにある静けさを感じてみましょう。


  2. 感情を味わう練習をする:悲しみや不安も人生の一部。避けずに感じることで、心が深まります。


  3. 一つのことをやり切ってみる:途中で次に行きたくなっても、完了まで体験することで満足感が増します。


夜の背景の女性

●よくある勘違いと回避策


タイプ7の人は「楽しいことが多いほど幸せ」と思いがちですが、幸せは“量”ではなく“深さ”にあります。


痛みを乗り越えた先にある、真の豊かさというのもあります。


未来への期待よりも、今この瞬間を深く味わうことが、最も豊かな幸せにつながるのです。



●まとめ


  • タイプ7は「明るさ」「自由」「希望を生む力」が魅力

  • 囚われは「不安を避けたい」「退屈を感じたくない」という恐れ

  • 成長の鍵は「今を味わい、痛みも恐れずに生きること」


タイプを知ることで、楽しさの奥にある本当の安心を見つけられます。


次回は「タイプ8:挑戦する人」を紹介予定です。



●関連記事


▼▼自分のタイプを知りたい方はこちら▼▼


コメント


©Urala Healing Space

bottom of page