人は誰でも疲れてしまうコトがあるものです。
どんなに、いつもは元気のいい人でも、時にはなんだか力が抜けてしまって、
何もやる気が出ないこともありますよね。
普通の時の自分のエネルギー状態を知っていると、どんな時に自分のエネルギーが落ちてしまうのか分かるようになります。
そして、「あ、今。エネルギー状態があまり良くないな・・・」と感じる事が出来るようになります。
そういう時はどうしたらいいでしょうか?
一番いいのは【休む】事です。
本当は疲れているのに、その疲れを感じないフリをしたり、疲れがないようにふるまっていると・・・
体は強制的に休むように仕向けてきます。
体の具合を悪くしたり、頭を痛くさせたりして、自分をいたわるように仕向けるのです。
そんな状態になって、2~3日寝込んでしまうくらいなら、
とっとと横になって、2~3時間で回復した方がいいですよ。
私の母は、とても【優しい】人で、あまり怒っているところも見たことないし、人の頼みも大抵受け入れているような人でした。
文句も愚痴も言わないし、言いたいこともグッとこらえるような、私から見たらとても良くできた人だったので、
きっと自分の体にも無理をさせてしまったのだと思います。
そんな無理をしてしまったので、気が付いた時には大きな病気になっていました。
憎まれっ子世に憚るといいますが・・・
人に憎まれるくらい、自分を一番大切にしている人が長生きできるのかも(笑)
私は、人に憎まれるくらい(わがままでも)いいから、母にはもう少し長生きしてもらいたかったなぁと、今でも思います。
でも、わがままを言ってしまって「憎まれる」と思っているのは、もしかしたら【わがままを許さない自分】だけなのかもしれませんよ。
だから、どうか安心して、自分をいたわり、リフレッシュする時間をとってください。
(あなたを愛する人のためにも!)
なんだか少し疲れてしまったな・・・と感じたときの、簡単エネルギーワーク方法。
-少し自分だけの時間をとってみましょう。
-好きな香り(アロマオイル)があったら、嗅いでみましょう。
-ゆったりできる音楽をかけて。
-目をつぶり。
-深く深呼吸します。
-足元から新鮮な空気を吸い込むように、深めの呼吸を繰り返しましょう。
-空気が体中に満ちるのを感じ、それを吐き出し・・
-その繰り返し。
呼吸を意識しただけの簡単な瞑想ですが、これでも十分スッキリしてきますよ。
いつでもご機嫌さんでいたいけれど、
誰にでも、調子の悪い時もイラつくこともあるものです。
そんな時は、ぜひ、呼吸を整える瞑想をしてみてくださいね。
Comments