top of page

自分の心に耳を澄ませる時間の大切さ

  • 執筆者の写真: 佐藤 ひろみ
    佐藤 ひろみ
  • 4月10日
  • 読了時間: 5分

私たちが生きる現代社会は、選択肢と情報で溢れています。スマートフォンを開けば無限のコンテンツが流れ込み、SNSでは他者の輝かしい瞬間が次々と表示されます。そんな日々の中で、あなたも「本当の自分の声」を聴き逃していませんか?


穏やかな気持ちの女性

 

心の声が聞こえづらい現代


「やりたいことを見つけたい」「本当の自分らしく生きたい」


そう願っていても、実際には難しいと感じる方が多いのではないでしょうか。その理由はいくつかあります。


  • SNSで絶え間なく流れてくる他者の「幸せな瞬間」

  • あまりにも多すぎる選択肢に囲まれて判断力が鈍る

  • 失敗への恐れから決断を先延ばしにしてしまう


これらは全て、私たちの「頭」が忙しくなりすぎた結果かもしれません。


論理的に考え、比較し、分析することは大切です。


でも、その過程で見失いがちなのが、胸の奥から湧き上がる"心の声"です。


 

「今」という贈り物


「今この瞬間に意識を置くこと」が幸せへの鍵だと言われています。


マインドフルネスや瞑想の実践も、この考え方に根ざしています。


それは単に「瞬間を大切にする」ということではなく、過去の後悔や未来への不安に心を奪われず、今この瞬間の自分の感覚や思いに正直になることです。


「今、私は何を感じているだろう?」


「この状況で、私の心はどう反応しているだろう?」


「どんなことに喜びや違和感を覚えるだろう?」


こうした問いかけを自分にしてみることで、"自分が自分の主語になる時間"が生まれます。


その積み重ねが「今を生きる」ということなのかもしれません。


 

自己理解を深めるエニアグラムの力


静かに自分と向き合う時間を持つことで、少しずつ自分自身への理解が深まっていきます。


しかし、自己理解の道のりは必ずしも平坦ではありません。


時に私たちは自分自身の行動パターンや思考の癖に気づかないまま、同じ失敗を繰り返してしまうことがあります。


そんなとき、私たちの自己理解を助けてくれる強力なツールが「エニアグラム」です。


エニアグラムは9つの基本的な性格タイプを通して、私たちの内面世界を探索する古代からの知恵です。


それぞれのタイプには固有の世界の見方、動機づけ、恐れ、そして成長の道筋があります。


「なぜいつも同じような状況に陥るのだろう?」


「どうして特定の状況でこんなに感情的になるのだろう?」


「自分が本当に望んでいるものは何だろう?」


エニアグラムは、こうした問いへの答えを見つける手助けをしてくれます。


自分のタイプを知ることで、無意識に行っている行動パターンに気づき、自分の強みと弱みを理解することができるのです。


 

エニアグラムが変えた私の人生


私自身の体験を少し共有させてください。


エニアグラムを学ぶ中で、私は自分がタイプ5(知識追求者)であることに気づきました。


特にタイプ5は「ため込み」の傾向があり、知識を集め理解することには情熱を注げるのに、その知識を外に向けて発表することに大きな抵抗を感じていたのです。


内側に溜め込むばかりで、なかなか表現できない自分のパターンに長い間悩んできました。


しかし、エニアグラムを通して自分のタイプの特性や、特に「成長の方向性」を知ることで、大きな変化が訪れたのです。


タイプ5の成長方向を理解したことで、知識を独り占めするのではなく、それを他者と共有することこそが自分の成長につながるという気づきを得ました。


少しずつですが、自分の考えや学びを発信する勇気が湧いてきたのです。


このように変化できたのは、エニアグラムという「自己理解の地図」があったからこそだと感じています。


自分の現在地だけでなく、向かうべき方向も示してくれるこの知恵に出会えたことに、心から感謝しています。


 

エニアグラムが照らす自己成長の道


エニアグラムを通じた自己理解は、単なる「性格診断」を超えた深い洞察をもたらします。


自分のタイプの根底にある動機や恐れを理解することで、なぜ自分がある状況で特定の反応をするのかが見えてきます。


例えば、あなたが完璧を求める「タイプ1」なら、自分に対する厳しさが時に自己批判につながっていることに気づけるかもしれません。


あるいは、人間関係を最優先する「タイプ2」なら、自分の欲求を後回しにする傾向があることを認識できるでしょう。


このような自己パターンへの気づきは、真の自己受容への第一歩となります。


エニアグラムは、自分を変えようとするのではなく、まず自分をありのままに理解することから始まるのです。


実は、自分をありのままに理解し、受け入れることはエゴがザワつき、なかなか簡単なことではありません。


しかし、自分を理解し受け入れられるようになると、他者との関係性も自然と変化していきます。


他人の行動パターンも理解できるようになり、対立や誤解が減っていくのです。


他者と自分を比較することが減り、自分も相手も認められるようになっていく


—これがエニアグラムがもたらす大きな贈り物です。


 

自分を知る旅の始まり


「今を生きる」ためには、自分自身を深く理解することが不可欠です。


エニアグラムはその道のりを照らす灯りとなってくれるでしょう。


情報の洪水に流されそうになったとき、他者の評価が気になって自分を見失いそうになったとき、エニアグラムという地図を手に、自分自身の内面世界を探索してみませんか?


それは単なる性格診断ではなく、あなた自身の本質への旅です。


エニアグラムを通した自己理解の旅は、あなたの人生をもっと豊かに、もっとしなやかに、そして何よりも「あなたの本当のすばらしさ」に気づかせてくれることでしょう。

 
 
 

Comments


©Urala Healing Space

bottom of page