エネルギーワーク使い分けてます
- 佐藤 ひろみ
- 2022年10月10日
- 読了時間: 3分
なんだかんだと、いろんなエネルギーワークを勉強したので、いろんな方法を知っています。
エネルギーワークにはそれぞれ特徴があるので、それをどんな時にどんな風に活用しているか、お伝えしたいと思います。

行き詰ったとき・・アクセスバーズ
物事が行き詰っているなと感じたときは、アクセスバーズをしています。
と、大袈裟に言ってみるものの、実際にはこうやってブログを書いていて、
「うおー、なにも思いつかないぜ」とか
「あ、もう何から書いたらいいのかパンクしそう」っていうとき
ただ単に、疲れちゃって一休みしたいとき。
そんな時に、私はスマートウォッチのタイマーを15分にセットして横になります。
その時インプラントバンド(というポイント)だけでも押さえときます。
で、寝る。
※バーズではセッション中時計を外すとありますが、もう完全に無視(笑)
高級品でもないので。
そんなことより、ちゃんと15分とか30分で目覚める必要があるの!
そうすると、15分後にはスッキリ目覚められて、頭の中もスッキリしてその後の活動も捗ります。
朝の瞑想時にはクォンタムタッチ
朝一番に、目が覚めたらセージを焚いて部屋を浄化します。
そのついでに自分も浄化し、整えます。
瞑想をして自分を整えますが、その時の呼吸法やチャクラのクレンジングにはクォンタムタッチを行っています。
瞑想と言っても、パッパとチャクラをクレンジングして、終わるので5分から10分くらいで大丈夫。
そのあとはアロマの香りでオーラのクレンジングをして自分の境界線を守ります。
判断に迷ったときは、筋反射テスト(ペンジュラムなど)
買い物している最中とか、何かに迷ったとき
これあったほうが良い?とか
買っても大丈夫?とか
これは私に合っている?とか
どっちに進んだらいい?とか
進むかやめとくか、yes/noで答えが分かるものは、筋反射テストをします。
人がたくさんいるところではペンジュラムはできないので(あやしい💦)
指を使ってできるテクニックで対応しています。
ペンジュラムは占いではなく、自分の潜在意識と繋がるツールなので、これを使いこなすには自分の軸を整えておくとより正確な答えが導き出せます。
(自分につながっていないと、ただ単に願望などを反映しちゃう。うまく使いこなせていない人は自分の軸を整えておきましょう)
応用としては、今の状態に効果的なアロマとかを選んだりできます。
子どもの寝かしつけ、塾の前のぐずり、マッサージと併用、腰痛・頭痛時に
状況次第ですが、こういう時はクォンタムタッチが応用がききます。
寝かしつけなら、隣でクォンタム状態になっていれば寝息がきこえてきますし、
ぐずっているときなどは背中をさすりながらクォンタム。
腰痛・頭痛が来そうなら、手をあててクォンタム。
マッサージを依頼されたら(夫に)クォンタムの呼吸法を意識しながらマッサージ。
また、ゆっくり時間がとれるときリクエストがあれば、アクセスバーズをするときもあります。
エネルギーの活用方法は色々あるので、自分なりの使い方を見つけるととても楽しいですよ。
Comments